はじまりの時間 クロック人気投票結果発表!
2020年09月18日
セイコーミュージアム 銀座の1階では、「はじまりの時間」というテーマのもと、1日のはじまりや新生活に欠かせないクロックを展示しています。大正から昭和のクロックをご紹介していますが、どのクロックのデザインも現在も色あせない魅力的なものばかりです。
そこで今回オープンを記念し、来館者に向けて1階に展示しているクロックの人気投票を開催しました。

それでは、人気投票の結果を発表いたします!
2位は同票で3つのクロックがランクインしています。
2位 緑硝子枠置時計 角形文鎮
1925(大正14)年
今回の1階の展示の中では、一番古い「緑硝子枠置時計 角形文鎮」。
硝子枠の時計は様々な形やカラーがあり、明治末から昭和初期まで販売されたベストセラー商品でした。

2位 ブロック時計コロ (自動車)
1974(昭和49)年
1974年3月に発売されたブロック時計。
ブロックを組み合わせて自動車は8種類以上、動物は12種類以上の様々な形に変形することができます。
実は、今回展示しているブロック時計はゾウさんと自動車が合体しています。
皆さま気が付きましたでしょうか?
2位 電池式置時計
1968(昭和43)年
レトロフューチャーなトランジスタ置時計。筒形のユニークなケースは上下左右に向きを変えられ、時計の裏側はなんと鏡になっています。
文字板の針の中心から、前面のカバーに向かって針の先が折れ曲がっている立体的なデザインが特徴的です。

栄えある第1位はこちら!
1位 鳥かご付き時計バードソングクロック
1965(昭和40)年
小鳥が左右に体を揺らしながらさえずる目覚時計「バードソングクロック」。小鳥の愛らしくもリアルな造形、レトロな鳥かごと暖かい色合いのケース。
遊び心の詰まったこのクロックが見事人気を集めました。

2位以下の順位と投票数は、次のとおりです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 投票結果
- 1位:9票 鳥かご付き時計バードソングクロック 1965(昭和40)年
2位:6票 電池式置時計 1968(昭和43)年
6票 緑硝子枠置時計 角形文鎮 1925(大正14)年
6票 ブロック時計コロ (自動車) 1974(昭和49)年
5位:5票 目覚時計ロビン 1963(昭和38)年
5票 大理石枠八日巻置時計 横角形小鶏付 1930(昭和5)年
5票 オレンジ色硝子枠置時計 菊水 1936(昭和11)年頃
8位:4票 目覚時計コロ 1975(昭和50)年頃
9位:3票 目覚時計ロビン 1962(昭和37)年
※開催期間:2020年8月19日~9月1日
投票数:62票
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ちなみに、セイコーグループ社員や関係者によるランキングは以下のとおりでした。
「バードソングクロック」は2冠達成です!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 投票結果(セイコーグループ社員・関係者)
- 1位:5票 鳥かご付き時計バードソングクロック 1965(昭和40)年
5票 電池式置時計 1968(昭和43)年
3位:3票 目覚時計コロ 1975(昭和50)年頃
4位:2票 目覚時計ロビン 1962(昭和37)年
2票 大理石枠八日巻置時計 横角形小鶏付 1930(昭和5)年
2票 ブロック時計コロ (自動車) 1974(昭和49)年
※開催期間:2020年8月7日~8月18日
投票数:23票
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
短い期間にもかかわらず、多くの方に投票頂き誠にありがとうございました。
現在もミュージアムの1階では、投票を行ったクロックを展示しています。
ぜひ皆さまの1番を見つけてください。ご来館を心よりお待ちしております。