時計の歴史

砂時計

しかし水時計は動かすと水がこぼれてしまうし、暑いと水が蒸発したり、寒いと凍ってしまうこともあったので、天気によって時計の正確さが変わってしまうことがあったのじゃ。そこで砂時計が発明されたのじゃ!
なるほど~!砂時計は砂が上から下へと細い穴を通って落ちることで時間が計れるようになっているのよね!ガラスに入っているから持ち運びにも便利だわ!
なるほど~!砂時計は砂が上から下へと細い穴を通って落ちることで時間が計れるようになっているのよね!ガラスに入っているから持ち運びにも便利だわ! ひっくり返して何度も繰り返し使えるのもいいね!ところで、砂時計っていつから使われていたのかな?
ひっくり返して何度も繰り返し使えるのもいいね!ところで、砂時計っていつから使われていたのかな?
それは今でもはっきりわからないのじゃが、砂時計は水時計と違って揺れに強いので、1500年ごろ船の中でよく使われていたのじゃよ。
つぎへ

時計の歴史

いちばん最初へもどる

  • 日時計
  • 水時計
  • 砂時計
  • 燃焼時計
  • 最初の機械式時計
  • ふりこの機械式時計
  • 持ち運べる機械式時計
  • クオーツ時計