1964(昭和39)年
ボート用ベース5ピッチ計
東京オリンピック、ボート競技用の1/10秒5分計の機械式ストップウオッチ。公式計時用ではなく、ボートレース中に漕手のオールを動かす回数(ピッチ)を測定し、速度調整に役立てるためのもの。1分間に5回のピッチを標準にデザインされた。
| 名称 | ボート用ベース5ピッチ計 |
|---|---|
| 時期/時代 | 1964(昭和39)年 |
| エピソード | 同じく、一分間に10回のピッチを標準にしたカヌー用ベース10ピッチ計、あるいはバスケットボール用、ホッケー用なども作られた。 |
1964(昭和39)年
東京オリンピック、ボート競技用の1/10秒5分計の機械式ストップウオッチ。公式計時用ではなく、ボートレース中に漕手のオールを動かす回数(ピッチ)を測定し、速度調整に役立てるためのもの。1分間に5回のピッチを標準にデザインされた。
| 名称 | ボート用ベース5ピッチ計 |
|---|---|
| 時期/時代 | 1964(昭和39)年 |
| エピソード | 同じく、一分間に10回のピッチを標準にしたカヌー用ベース10ピッチ計、あるいはバスケットボール用、ホッケー用なども作られた。 |