日時計の作り方 コマ型日時計をつくって時刻を知ろう!

紙に好きな絵をかいて貼りつけても楽しい時計ができますよ。

ステップ2で使(つか)う道()

(だん)ボール
(あつ)さ 5mm(くらい)
大きさ 50cm×50cm
(まい)数 1(まい)
カッター
定規(じょうぎ)
分度()
模様(もよう)のある紙
包装(ほうそう)紙等)
サインペン
ボールペン

準備するものを見る

ステップ2
()持部をつくる
完成が楽しみだね!

(だん)ボールで()持部をつくろう。角度Aは、観測(かんそく)する場所の緯度(いど)(下の表)と同じにする。分度()を使って線を引く。底辺(ていへん)は文字板の直(けい)と同じ長さ15cm(くらい)
足の長さ3cm(くらい)。足を2等分する線を引いておく。

自分のいる場所によって角度が違うのじゃ。注意して、角度を選ぶのだぞ。

県庁等所在地の緯度(いど)(角度A)

札幌(さっぽろ)市 43°
青森市 40°
盛岡(もりおか)市 39°
仙台(せんだい)市 38°
秋田市 39°
山形市 38°
福島市 37°
水戸市 36°
宇都宮(うつのみや)市 36°
前橋市 36°
さいたま市 35°
千葉市 35°
東京都 35°
横浜(よこはま)市 35°
新潟(にいがた)市 37°
富山(とやま)市 36°
金沢(かなざわ)市 36°
福井(ふくい)市 36°
甲府(こうふ)市 35°
長野市 36°
岐阜(ぎふ)市 35°
静岡(しずおか)市 35°
名古屋市 35°
()市 34°
大津(おおつ)市 35°
京都市 35°
大阪(おおさか)市 34°
神戸市 34°
奈良(なら)市 34°
和歌山市 34°
鳥取市 35°
松江(まつえ)市 35°
岡山(おかやま)市 34°
広島市 34°
山口市 34°
徳島(とくしま)市 34°
高松(たかまつ)市 34°
松山(まつやま)市 33°
高知市 33°
福岡(ふくおか)市 33°
佐賀(さが)市 33°
長崎(ながさき)市 32°
熊本(くまもと)市 32°
大分市 33°
宮崎(みやざき)市 31°
鹿児島(かごしま)市 31°
那覇(なは)市 26°
 
 
()持部をカッターで切り取る。
切り取った形で模様(もよう)の紙を切り取る。
切り取った模様(もよう)の紙を()持部の両面に()りつける。
足の部分の線をもう一度引く。
線にそって足の中央の線を切る。
足を()り曲げやすいように()持部底辺(ていへん)に切り()みを入れる。表面と(うら)面半分ずつ交()に切り()みを入れる。
切り()みを入れた反対の方向に()り曲げて交互に足がでるようにする。
切り込みを入れる時、力を入れ過ぎると切れてしまうので注意してね。
次へすすむ
  • 作り方をダウンロードする